すでにペルー(アルパマヨ)の海外遠征からすでに1年以上経っている。
2017年に南米の挑戦が一区切り付いたことで、ここ数年ANAの長距離路線を利用していなかったけど、今回はANAを利用します。
ってことで、久々の成田乗り継ぎ。
成田の国際線ラウンジは設備や飲食が取り揃えられているので気に入っています。
しかし、今回は一旦出口を出て、再度成田の保安検査を通って搭乗口に向かう為、乗り継ぎがギリギリで利用できませんでした。
※プレミアム会員の人は、保安検査場も優先レーンを利用できるので、GOLDメンバーのデッカい看板を目印に保安検査場を抜けましょう
さて、今から10時間以上のフライトでメキシコに直行です。
座席は、いつもならなるべく前方席に座るんやけど、一番後ろの席を取りました。何で後ろの席を選んだかって言うと空席率が高いので運がいいと椅子の上で寝転んで過ごせるからです。
しかし、今回は全くダメでした。ほぼ満席(笑)
12時間のフライトを経て、メキシコシティ空港に到着しました。
日本人は、自動ゲートのレーンを通れます。
なので、”外国人”の列ではなく、”メキシコ在住”の左端の列に並びましょう。
※知識ある係員は左端の列を勧めてくれるけど、知らん人は”外国人”列に行かされます。また、「ここはメキシコ人の列」って言ってくる親切なメキシコ人もいますが、「ハポネス プエルト アウトマティカ」と言いましょう。
通常は、自動ゲートを通るとレシートが出てきてそれを受け取ったら入国完了です。しかし、パスポートにスタンプが欲しいって人は4〜5列ある自動レーンの右端カウンターに居る係員に押してもらいましょう。
スタンプを押してもらったら、自動レーンを通る必要はありませんし、レシートも不要です。
イミグレーション前後と出口を出てからTAXIカウンターがあります。このカウンターで手配すると若干安いのではないか?って思います。
おれはそのままTAXI乗り場に行ったので宿まで550ペソ(約4,400円)と言われました。
高いなーって思ったけど、デカくて重い荷物を持ってカウンターまで戻るのが面倒やったので言い値でOKしました。

さて宿に向かいますが、その前にやることがあります。
メキシコの運転免許証を取得する為に、レオン領事館に必要書類を送付するのです。
メキシコで免許証を取得する方法
免許証の発行は、3営業日必要です。
つまり、今日10月29日(水)に申請を手続きしたら、11月3日(月)なのですが、月曜日は公休日なので、11月4日(火)となります。
今回の挑戦でこの6日間の足止めは致命的なので、日本に居る時からレオン領事館と各種交渉しました。
挑戦の内容や、なぜ免許証が早く必要なのか等を伝えたら、何と10月31日(金)に交付してくれると!
領事館を動かすTAKA10ってすごいですよね!? ←うそです。
本当にありがとうございます。
入国後すぐに必要資料のデータを送付しました。
必要資料:
・申請書(住所はホテルの住所で可)※データは領事館HP(こちら)から入手可能です。
・日本の免許証(国内免許証と国外免許証の二種類)
・パスポート
・入国スタンプ(日付が分かる部分)または、自動ゲート通過時に発行されるレシート
※おれは入国スタンプを押してもらったのでレシートはありません。
空港から40分ほどで宿に到着。
ロビーではすでに死者の日(Dia de los Muertos)の飾り付けがしてあります。


”Hotel Dharma”ってところが今日の宿です。
そして徒歩圏内”ヴァスコンセロス図書館”。に向かいます。

地図で言うと、
ここはインスタでもよく出てくるので知っている人も多いのではないでしょうか?
ゲートを向けると「カメラ(OSMO)はダメ」って言われました。
でもスマホで動画を撮るのはOKみたいです。何でやろ??




その後、北バスターミナルに向かいます。
わざわざレンタカーを手配したのに何で??って思うけど、実は免許証を受け取るグアナフォト周辺で連日、邦人が襲撃されているのです。
車ごと強奪されたり、銃撃されたり。
で、車借りた後で勿体無いけど、用心して高級長距離バスで向かことにしたのです。



その間、レンタカーが邪魔なので、駐車場に3日間停めておきたいのですが、バスターミナルの駐車場は60min 28ペソ(約224円)と高額。
で、近隣で探したんやけど、かなり遠いのでバスターミナル横の路地でふと立っていたおばちゃんに頼んだら「いいよ」って言ってくれた(笑)
30日から11月1日までで400ペソ(約3,200円)。
これで一安心。
今日のミッション最後はチュロス屋さん。
メキシコシティーで有名なチュロス屋さん(24時間営業)があるので行ってみます。
ダウンタウンを抜けて店に行くとすんごい列ですぐに分かります。
その列、なぜか入口からの列が左右に分かれています。
訳もわからず空いていそうな左の列に並んだらイートインでした。
結果、イートインで良かったんやけど、向かって右側の列はテイクアウトの列でした。





味は好き嫌いがあると思うけど、並んでまで食べる味ではないなぁって思いました。
コメント