訪問された皆さまが、サイト内で迷わないようにするための目次です。
全て展開表示していますが、各記事の最下段にはプルダウン方式のカテゴリーがあるので、うまく使っていただけるとうれしです☆

プルダウンを展開させてカテゴリーを展開してください。
- 登山家・片山貴信の公式ホームページ
- 山ログ・海ログ
- 1. かたやんの山ログ
- ★Face Book の友達申請についてお願い★
- 国内登山
- 登山歴
- 01. 北海道
- 02. 東北
- 03. 関東
- 04. 中部
- 空木岳
- 上越、会津遠征 (巻機山)
- 上越、会津遠征 (越後駒ヶ岳)
- 上越、会津遠征 (平ヶ岳)
- 上越、会津遠征 (苗場山)
- 遠い笠ヶ岳
- 4度目の撤退 笠ヶ岳第三尾根
- 厳冬期赤岳主稜
- 念願叶った厳冬期赤岳
- 厳冬期阿弥陀岳南稜
- 三大岩稜 八ツ峰上半
- 三大岩稜 八ツ峰下半
- 剱岳 北方稜線リベンジ
- 挑戦第2弾北アルプス110km縦走 リベンジ
- 剱岳 北方稜線縦走
- 谷川岳一ノ倉沢烏帽子岩南稜
- 一般道最難関残雪期単身達成
- 西穂~奥穂間に再挑戦
- 最後まで苦しめられた・・・
- 五色ヶ原で停滞
- 五色ヶ原の天国
- 過酷な黒部湖畔
- 白馬、鹿島槍間断念・・・
- また強風・・・
- 大雪渓の壁
- 第2弾 北アルプス110km縦走
- 厳冬期?槍ヶ岳ソロ
- 厳冬期でもただの恵那山
- 厳冬期富士
- 名ばかりの厳冬期荒島岳
- 大同心裏ルンゼ アイスクライミング
- 小同心クラック
- 日本No.2とNo.3の標高
- ジャンダルム直登したぞ!
- 大キレット踏破!次はジャンダルム!
- 北鎌尾根踏破!次は大キレット!
- 目指せ!北鎌尾根!
- 三大霊峰 白山
- 人生で叶える100の目標
- No.33:妙高山(elev.2,454m)
- No.34:火打山(elev.2,462m)
- 絶景の常念
- 残雪期の前穂北尾根(3峰~主峰)
- 残雪期の前穂北尾根(~4峰)
- 三大岩稜 前穂北尾根
- 剱岳登頂っ!
- 残雪期の挑戦
- No.78:仙丈ヶ岳(elev.3,033m)
- 過酷なアプローチ
- 大同心北西稜
- 赤岳主稜
- 広がる雲海
- 小地獄の壁
- No.77:甲斐駒ヶ岳(elev.2,967m)
- 長い急登と黒戸尾根
- 無念・・・・
- 赤岳鉱泉キャンディーフェス
- 73:天城山(elev.1,405m)
- 88:荒島岳(elev.1,523m)
- 88:荒島岳(elev.1,523m)
- 55:穂高岳(elev.3,190m)
- 穂高縦走
- 48:剱岳(elev.2,999m)
- まさかの大雨…
- 5回目の正直!
- 58:焼岳(elev.2,455m)
- 穂高は遠かった・・・。
- 79:薬師岳(elev.2,780m)
- 63:蓼科山(elev.2,530m)
- 62:霧ヶ峰(elev.1,925m)
- 61:美ヶ原(elev.2,034m)
- 49:立山(elev.3,015m)
- 立山縦走
- なんやねん!この空っ!!
- そんなにおれが嫌いですかっ?
- たのしいくさり場!!宝剣岳!
- 山小屋で豪華料理
- 74:木曽駒ヶ岳(elev.2,956m)
- 64:硫黄岳(elev.2,760m)
- 目指せ八ヶ岳
- 72:富士山(3,776m)
- 槍ヶ岳(elev.3,180m)
- 標高3,000m越え!
- 思いつきの槍ヶ岳登山
- 05. 近畿
- 06. 中国
- 07. 四国
- 08. 九州
- 海外登山
- 登山歴
- 01. カヤンベ他(エクアドル)
- 02. 泰山(中国)
- 03. 崋山(中国)
- 04. アコンカグア 撤退(アルゼンチン)
- 05. エルブルス(ロシア)
- 06. アコンカグア 登頂(アルゼンチン)
- 07. プンタ・デュフール他(スイス)
- 08. クーヒ・ガルモ(キルギス)
- 成功なのか?失敗なのか?
- またかよ、、、
- 人生初の医療行為
- オシ散策
- ガチ医療行為
- 薬局で手に入るもの
- 19日目完全下山
- 18日目納得度
- 17日目サミットプッシュ
- 16日目決心!
- 15日目まさかのトラブル
- 13日目ABC(C1)に下山
- 12日目C3で高度順応
- 10日目C3(6,100m)
- 9日目雪崩3回
- 8日目辛い、、、
- 7日目体調不良
- 6日目ユーヒナ峰(5,120m)
- 5日目ABC(C1)への移動
- 3日目ペドロスキー峰登頂
- 2日目高度順応
- クーヒ・ガルモBC入り
- 41ヶ国目キルギス入り
- 登山ルートと行程
- 配信動画を見る方法
- キルギス山岳協会への送金
- 入山に必要なこと
- クーヒ・ガルモ準備スタート
- 09. 未踏地域縦走(キルギス)
- 特殊な登山
- 2. かたやんの海ログ
- 3. かたやんの旅ログ
- 2014年の予定は?
- 旅する理由??
- 各年の旅のまとめ
- 国内の旅
- 海外の旅
- 01. アメリカ合衆国
- 02. 中華人民共和国
- 03. シンガポール共和国
- 04. マレーシア
- 05. インドネシア共和国
- 06. 大韓民国
- 07. カンボジア王国
- 08. タイ王国
- 09. インド共和国
- 10. スリランカ
- 11. ヨルダン・ハシミテ王国
- 12. エジプト・アラブ共和国
- 13. アラブ首長国連邦
- 14. ペルー共和国
- 15. ボリビア共和国
- 16. 香港特別行政区
- 17. マカオ特別行政区
- 18. 台湾
- 19. メキシコ合衆国
- 20. ベリーズ
- 21. トルコ共和国
- 22. モロッコ王国
- 23. スペイン
- 24. イギリス
- 25. ポルトガル共和国
- 26. ベトナム社会主義共和国
- 27. ラオス人民民主共和国
- 28. ミャンマー連邦共和国
- 29. オーストラリア連邦
- 30. モーリシャス共和国
- 31. 南アフリカ共和国
- 32. 朝鮮民主主義人民共和国
- 33. エクアドル共和国
- エクアドル登山 <まとめ>
- エクアドル駆け足観光
- エクアドルの年末
- 限界を超えるとき!!
- エクアドル登山 <後編>
- 待ってろ!カヤンベ!
- かたやん撃たれる??
- 続くトラブル・・・
- 新しい家族♪
- 恐怖!5,5000mの壁
- これがカヤンベ!6,000mの圧力
- カヤンベ山 麓の街
- エクアドル登山 <前編>
- そうっすよね・・・
- 運が向いてる!
- エクアドル入国!!
- エクアドルへ向けて
- いってきます!!
- 次に選んだ挑戦!それは!!
- 素敵な出会い!!
- まさかの大噴火っ!!
- 登山技術と高度順応
- エクアドルの単身登山について
- エクアドルを選んだ理由
- あっという間の一年
- エクアドル6,000m級 登頂PJ
- 低酸素室で高所トレーニング
- 34. コロンビア共和国
- 35. モンゴル国
- 36. チリ共和国
- 37. アルゼンチン共和国
- 挑戦第三弾リベンジ 達成
- 甦る恐怖・・・氷河ルート敗退・・・。
- サミットプッシュに向けて(26日、27日)
- ポーランド氷河
- 遅れを取り戻せ!
- 行程遅れ・・・
- 深追いは禁物
- 挑戦権獲得っ!!
- 鬼門を乗り越えて
- 南壁まで高度順応・・・
- 時間を越えて
- まさかの2回目
- さよなら、アコンカグア
- 本場アルゼンチン TANGO
- 世界最大の大瀑布
- ブエノスアイレスに到着
- まさかの強制下山
- クリアできない
- 大きな誤算
- 最難関南壁ルート
- いよいよ入山
- 入山申請やらの話
- アコンカグアへの道
- アルゼンチンへの国境越え
- アコンカグアに向けて!
- 低酸素室トレーニング
- すべて揃ったっ!
- アコンカグアにいく方法
- 第3弾セブンサミットNo.2への挑戦!!
- 38. ウルグアイ東方共和国
- 39. ロシア連邦
- 40. スイス連邦
- 41. キルギス共和国
- 成功なのか?失敗なのか?
- またかよ、、、
- 人生初の医療行為
- オシ散策
- ガチ医療行為
- 薬局で手に入るもの
- 19日目完全下山
- 18日目納得度
- 17日目サミットプッシュ
- 16日目決心!
- 15日目まさかのトラブル
- 13日目ABC(C1)に下山
- 12日目C3で高度順応
- 10日目C3(6,100m)
- 9日目雪崩3回
- 8日目辛い、、、
- 7日目体調不良
- 6日目ユーヒナ峰(5,120m)
- 5日目ABC(C1)への移動
- 3日目ペドロスキー峰登頂
- 2日目高度順応
- クーヒ・ガルモBC入り
- 41ヶ国目キルギス入り
- 登山ルートと行程
- 配信動画を見る方法
- キルギス山岳協会への送金
- 入山に必要なこと
- クーヒ・ガルモ準備スタート
- 42. ウズベキスタン共和国
- 移動や空港のこと
- 4. その他
- 1. かたやんの山ログ
- Inquiry
- Leave Message
- Subscription
- SUPPORT-不具合テスト
- サイトマップ
- PROFILE
- BLOG
- MEDIA
- SUPPORT
- CONTACT