みなさん、最近どうですか?
俺は今、めっちゃ落ちています!! ←加藤ひなた風(笑)
って始めたい今日この頃、、、
海外遠征に出ると体重が激減します。
俺の場合、BC入りして1週間で約10kg。
例外なく毎回激減するんやけど、海外登山を終えて、下界に降りてくると大して食べていないのに一気に激増します。
1日で8kgくらい(笑)
このおかしな増減が5年間続いてて、いまでは下腹部だけ肉がついて落ちない。
低圧低酸素環境で増減を繰り返した為、体質が変わったのか?単に加齢なのか??もしくはその両方なのか?

BC到着時のおれ、、、。腹やばいっしょ(笑)
因みに下山後の俺の身体見ますか??(笑)

下山2日後、体重計に乗ると8kg痩せてた。入山まもない体型と違いますよね?(笑)
※海外では路上で体重を測ることができます(笑)
で、服を脱ぐとこんな感じ♬

個人的にはこれくらいの体型が好きです。

適度に細いやろ??
これが数日後にはこうなるよ?

なんか、もぉいちいち凹む、、、死にたい、、、
や、もう口に出さんでいいから、、、。
自分でもわかってるから、、、。゚(゚´Д`゚)゚。
もうね、醜すぎて辛いし、痛い、、、。
てことで、本気で絞ろうって思っていろいろ調べた結果、参考にしようと思っているのが、”ひなちゃんねる!!(ここをくりっくしてね)”
なんで?
絶大なる女子人気のひなちゃんねるやのに、ごりごりの俺がなんで、ひなちゃんねるなん??って思うやろ?
かわいいから!!(*´Д`*)
だけではなくて、おれにはこれくらいの運動がいいんです。
体力的にってことではなくて、絞り方がおれの行なっている高峰登山に向いているって思っています。
どう言ったところが向いているか??
それは筋肉をつけすぎないところです。 ←ひなちゃん、間違っていたらごめーん(笑)
高峰登山=酸素が薄い、低圧低酸素環境に行くことです。
ここがどれくらい過酷な環境かと言うと、例えば、どこでもドアで標高7,000mに一気に行くと数秒で失神しちゃう、、、。
めちゃくちゃ怖い場所やろ??

▲医療関係者に見て欲しい。血中酸素濃度40%台のヤバさわかりますよね??
酸素は地上の3分の1くらいで、ちょっと動くと、ぜいぜいはぁはぁ、、、。
医療関係者なら、一目でわかるこのヤバさ(笑)
筋肉が多すぎると、さらに酸素を使ってしまうんです。
そんな筋肉なら俺は要らないし、そもそも、高峰では、時間をかけてゆっくり歩き、時間をかけて身体を高度に順応させ、血中酸素が一気に減らないように、気をつけて活動しています。
重い荷物持ちません。
重い荷物は数回に分けて、何往復もして荷揚げします。
とにかく高峰では筋肉モリモリで何かをする!ってことがないんです。
つまり、世の男どもが食らいついて見ている、ごりごりアスリート系の筋肉増強運動って俺には必要ないかな?って思ったんです。
それに、どうせならひなちゃんに食らいついて見たい!!(笑)

この弛んだバディーがどうなるか?? 2020.5.14現在💦
ってことで、stay home のこの時期に、ひなちゃんねるの運動が、おれの身体をどう変えていくか?を、記事にしてみたいと思うので、冷やかしながら見てください!(笑)
コメント