日本最高峰 富士登山のご案内

日本最高峰の富士山に登ろう!!

目的:

日本最高峰の富士山に登ることで、大きな達成感を味わってもらいたい。

概要:

猪熊さんの観天望気を楽しみながら、三ツ堀さんのガイディング、片山のサポートで日本最高峰の頂きを目指します。

片山貴信(かたやま たかのぶ)
バイクレースで夢を叶えた後、登山を始めた。その後、海外の高峰への挑戦を決意。
自分を信じ、限界を超えることで、欧州や南米最高峰等の単身登頂を達成。
現在の登頂最高標高は7,134m
詳しい登頂歴は、ここをクリック

日程:

第一開催日:9月10.11日
※出発前の荒天は中止となります。その場合キャンセル料はいただきません。
但し、返金に係る振込手数料、山小屋等キャンセル料等の実費は除く

また、現地の状況によって山行を中止する場合があります。その際の返金はありません。

費用:

39,800円(ガイド料、宿泊代、保険代)
※レンタル費用、集合時の交通費など上記以外は含みません。
但し、登山用品のレンタルショップ そらのした のご協力もあり、2割引でレンタルできます。
詳しくは、下段持ち物欄をご覧ください。

参加資格及び、募集人数

小学5年生から、中学2年生まで(計6人)
※参加学年等に不明点ある場合は、ご相談ください。

特別ゲスト、協賛店のご紹介:

2022年の開催については、三ツ堀ガイド、猪熊代表の参加はありません。
フェリーノジャパン 三ツ堀 信二(みつぼり しんじ)

実践山行担当講師
富士山の子ども連れガイド経験あり。
ヒマラヤ山脈6000m峰、カナディアンロッキー、アコンカグアなどの登山実績に加え、国内外の困難なクライミングルートに挑戦し続ける。現在も歴史ある山岳会の代表を務める生粋のクライマー。
・JMIA認定 上級登山インストラクター
・日本アウトワードバウンド協会 野外冒険教育指導者
・日本コーチ連盟 コーチ養成プログラム応用コース修了
・Climb Park Base Camp アウトドアスクール専任講師
・アウトドアギア輸入販売店アウトリンクス 代表取締役

ヤマテン 猪熊隆之(いのくま たかゆき)

全国18山域59山の山頂の天気予報(https://i.yamatenki.co.jp/)を運営する国内唯一の山岳気象専門会社ヤマテンの代表取締役。
・中央大学山岳部監督。
・国立登山研修所専門調査委員及び講師
・茅野縄文ふるさと大使
・カシオ”PROTREK(プロトレック)”アンバサダー及び、開発アドバイザー
・山の日アンバサダー
チョムカンリ(チベット)、エベレスト西稜、剣岳北方稜線冬季全山縦走などの登攀歴がある。
「山の気象予報士」として、国内外から絶大な信頼を集め、テレビ番組では、「世界の果てまでイってQ!」や、「世界の名峰グレートサミッツ」等、多くの登山隊に予報(予報実績)を提供。

そらのした 室野孝義(むろの たかのり)

そらのしたの代表取締役社長。
日本で2社のフッ素製造メーカーダイキン工業に入社。エンジニアとして開発業務に携わる傍ら、泉州山岳会に所属し、登山に関しての基礎知識を習得。
・公益社団法人山岳ガイド協会認定 登山ガイドステージⅡ&自然ガイドステージⅠ
・日本キャンプ協会 キャンプインストラクター
・日本オートキャンプ協会 キャンプイントラクター
・クリーニング師
・高圧ガス製造保安責任者

概略日程:

一日目 08:57
09:48
12:07
姫路発
新大阪発
新富士駅着
姫路~新富士間で新幹線停車駅であれば、片山が同行可能。

 

12:20 新富士駅発 時刻表←4便に乗車します。
※参加人数によっては、レンタカー等を手配しますが、その際の費用は人数割りで事後精算となります。
14:30 富士宮口五合目着
15:00 登山開始 約30分慣らしてから登山開始。
15:30 宝永山荘着 様子を見て、宝永火口まで高度順応。
18:00 夕食
19:00 就寝
二日目
3:00 起床
3:30 朝食
4:00 登山開始
10:00 富士山登頂
10:30 下山開始
14:30 五合目着 15時発(最終)のバス乗車
16:47 新富士駅解散

基本的な装備、持ち物:

装備不足は失敗のもと!
富士山は、日本一の山。観光気分やハイキング感覚で登っては、よほど運に恵まれない限り失敗します。安全・確実に登るためにも、装備きっちり揃えましょう!
何を持っていってよいかわからないという人は、下記装備表をご参考に。

なお、装備の相談は、アウトドアショップに聞くのものいい方法です。

服 装

品 名 備 考
Tシャツ ランニング用の速乾性のTシャツなど。綿は不可。登山中は大汗をかきながらの登山となるので、乾きやすい素材のものが重宝します。
長袖シャツ 富士山頂付近はかなり寒いので、長袖シャツは必須。 日差し対策、安全対策、防寒対策からも、長袖での行動がベスト。
ズボン ストレッチ製、速乾性の高いものが良い。日差し対策、安全対策上から、ショートパンツのみでの行動には注意。
靴下 防寒対策、靴ずれ対策のためにも夏でも厚手のものが良い。
着替え(下着含む) Tシャツなどの着替えだけでなく、下着の替えは、雨天で濡れたときのためにも必ず持って行こう。
防寒着 フリース、ライトダウンなど。
富士山頂は真夏でもマイナス気温になることがあります。
手袋 軍手でも可。
帽子 強い日差しが差し込む富士山では、ツバの広いものが良い。また、朝は寒いのでニットキャップも重宝します。

行動装備

トレッキングシューズ ハイカットで靴底がしっかりしたもの。
ウィンドブレーカー ゴアテックスなどの透湿性のあるものがおすすめ。
雨具 ゴアテックスなどの透湿性のあるものがおすすめ。
ザック(リュック) 山小屋泊なので30L前後。
ザックカバー 雨降りに便利ですが、わたしはザックの中で厚手のごみ袋に入れて利用しています。
スパッツ、ゲーター 靴内に砂が入るのを防ぎます。
トレッキングポール 歩行中のバランスをとり、足腰の負担を軽減します。
ヘッドライト 懐中電灯はダメ。
サングラス 日よけ、防塵に。
タオル 汗拭き、砂埃を防ぐ。
行動食 登山中の栄養補給におかしなど。
飲料水 1L以上必要ですが、水筒に入れると水筒分の重量が増えるので、私はペットボトルのまま持ち歩いています。
トイレットペーパー 芯を抜くと便利。
薬類 常用している頭痛薬など。
小銭 トイレを利用する時に必要です。

あると便利な装備、持ち物

ウェストポーチ、小物入れ 行動食や、公共機関での移動に便利です。
モバイル充電器 携帯電話などの充電に。
日焼け止め 標高が高く、紫外線がとても強いです。
カメラ
下山後の着替え
汗拭きシート 山小屋で利用します。ごみは持ち帰りなので、ごみ袋も忘れずに。

持ち物をすべて買い揃えると大変です。
出費を抑えるためにも、普段使用しているものを代用しましょう!
その上で、どうしても必要なものは、レンタルや、知人に借りることも考えましょう。

登山装備の各種レンタル
そらのした(ここをクリック

備考:

山岳一日保険は、やまきふ共済(ここをクリック)に加入致します。

申し込み方法

必要事項を明記の上、こちらから申し込みお願いいたします。

・名前及び、学年
・登山経験有無(未経験大歓迎)
・返信用メールアドレス
・ご参加から漏れた場合のキャンセル待ち要否

ご参加いただくことが決定した場合、改めて必要個人情報等をお聞きしますので、よろしくお願い致します。

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

カテゴリー

PAGE TOP