南アルプス縦走終了

4時、風は収まっているけど、軽く雪が積もって、ガスってホワイトアウト。
ヘッドライトが反射して視界も悪いので、出発を日の出まで遅らせた。

夜明け前はもっとガスって視界ゼロやった。

進む方向は地形を読んで自信があったけど、所々でペンキ印を目にするとホッとした。

岩やと思ったらライチョウで、急に動き出すとビクッとする(笑)

百間平

赤石岳避難小屋から百間洞山の家まで2時間で到着。
到着する事にはガスも抜けて、風はあるものの快晴。

新型コロナウィルスの影響で南アルプスの山小屋は全て閉鎖。当然やけど登山者はどこにも居ない。

※いずれ百高山に挑戦するかもって人は、大沢岳方向に行かないとダメです!登り忘れるとまた来ることになります。

百間洞山の家の前は、しっかりとした小川が流れていて、がぶ飲みしてしまった。
30分程休憩して兎岳へ。

赤石岳(右の雪がついた山)と、荒川岳(中央の雪がついた山)。

約4時間で兎岳に到着。
時刻は、15時。

目の前には聖岳に続く最後の登りが待ち構えてて、迷ったけど兎岳避難小屋で行動を終えることにした。
小屋はボロくて隙間が開いてて、この小屋が一番避難小屋っぽかった(笑)

小屋の中にウサギと思われる泥の足跡があった。

ここで困ったのが水。
積もった雪が貧弱過ぎて集めることが出来ず、ハイマツに張り付いた氷を集めて作ることにしたんやけど、これがめちゃくちゃまずい(笑)
ハイマツの匂いがして、おいしくないけど我慢して飲んだ。
ご飯を食べる気にもなれなくて、お汁粉だけ作って飲んだ。
それでも匂いがして吐きそうになった(笑)

こんな小屋で寒いかな??って心配したけど、朝まで快適に過ごせた。

コンパスで届けている下山時刻は15時。
兎岳避難小屋から約2時間半で聖岳に登頂。

避難小屋から約2時間半。
聖岳の山頂が見えた。

山頂で日の出。

富士山からの日の出。
そろそろ見飽きた??笑

塩見岳側の鳥倉冬期ゲートから林道を通り4日間。

やっとたどり着いた(笑)

その後、特に何もなく兎岳避難小屋から約9時間で芝沢ゲートに到着。

二日目の天候不良で日程不足となり、光岳に行けへんかったけど怪我なく終了。

鳥倉冬季ゲート〜芝沢ゲート
総移動距離53.4Km、総行動時間40時間57分、総消費カロリー22,826kcal

1日目:鳥倉冬季ゲート〜中岳避難小屋
    移動距離21.3Km、行動時間17時間48分
2日目:中岳避難小屋〜赤石岳避難小屋
    移動距離7.6Km、行動時間6時間8分
3日目:赤石岳避難小屋〜兎岳避難小屋
    移動距離8.0Km、行動時間7時間50分
4日目:兎岳避難小屋〜芝沢ゲート
    移動距離16.5Km、行動時間9時間11分

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

カテゴリー

PAGE TOP