【新聞掲載記事】 南米最高峰を単身登頂 (神戸新聞:2018.1掲載)

前回記事、欧州最高峰を単独登頂は、←をクリック。

過去の新聞記事を全て読みたい方はここをクリック。

sinbun4.jpg

以下、原文です。
交通事故で意識不明の重体となり、左腕に後遺症がある兵庫県姫路市の男性が昨年12月、南米最高峰のアルゼンチン・アコンカグア(6960メートル)に単身で登頂を果たした。一昨年の初挑戦は失敗だったが、南米や欧州の5千メートル級登山で経験を積み、リベンジを果たした。「何度も諦めかけたが、挑戦する大切さを伝えたかった」と感慨深げに語った。(金 旻革)

171229 (20)

同市書写の会社員、片山貴信さん(43)。23年前、たつの市でバイクを走行中に転倒し、約10日間意識不明となった。骨折した左腕と肘は「二度と動かない」と宣告されたが、リハビリと手術を重ね、15年かけて日常生活が送れるまでに回復。「無理と決めつけず、プラスになる道を歩もう」と3年前に登山を始めた。

アコンカグアに初挑戦したのは2016年12月。高山病対策が不十分で血中酸素濃度が低下し、断念した。再挑戦を誓い、昨夏に欧州最高峰のロシア・エルブルス山(5642メートル)を登頂し、自信をつけた。

今回はキャンプ地(約3400メートル)から最終キャンプ地(約5900メートル)まで1週間かけて登り、体を慣らしていった。血の巡りをよくするため、水分補給をこまめにした。

昨年12月29日午前0時に登頂を決行。山頂へは氷河が続くルートを選んだ。45~60度の傾斜に加え、歩きにくい雪質が行く手を阻んだ。骨盤の骨を腕に移植した影響で、長時間の歩行は厳しく、700メートルを登るのに5時間かかった。

「続けるのはリスクしかなかった。でも、ここまで来て諦められなかった」

頂上まで残り数百メートルだったが、氷河からいったん降り、翌日に雪のないルートで再アタック。雪が砂のようで1歩進むと5歩分滑る。空気が薄く、息切れも激しい。10歩進んでは3~4分の休憩を取り、約9時間半後に山頂に立った。

周囲の山々を見下ろす頂で、涙があふれた。「前回の失敗や出国直前のけがもあり、不安でいっぱいだった。諦めなくて本当に良かった」。最終目標は北米最高峰のデナリ山(6190メートル)で、2025年の登頂を見据え、挑戦の日々が始まった。

180102 (7)

私の挑戦にお力を貸していただける方を探しています。
フェイスブックのTaka10プロジェクト」(httpS://goo.gl/tsgEb8からご連絡ください。

次回、”サンテレビに出演しました。”はここをクリック。

….

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

カテゴリー

PAGE TOP