前回、”やっと拝めたマッターホルン”はここをクリック。
朝3時起床で準備を開始。
周りもみんな準備を開始している。
昨日よりも更に身体が軽くなっている。
行けるっ!
4時、一斉に朝ごはんを食べる。
で、4時20分、ガイド付きから一斉スタート。
本当に競争のように一斉に(笑)
とはいっても、昨日見に行った取付きで渋滞して詰まるので、結果そんなに早く行く必要はないけど、、、
取付きで、20~30分渋滞(順番待ち)して登攀開始。
順次、取付き進むものの、先行の動きが遅いとか、先行の先行がルート見失ったって場合、道に迷います。
とにかく、踏み跡が多くてどれが正しいルートか分からず、登っては降り、進んでは戻るの繰り返しで時間だけがドンドン過ぎていきました。
登りだして2時間くらいかな?
夜が明けて来て、ソルベイ小屋(4,003m)が見えた。
でも、身体がおかしい、すでに腕も足もパンプしてる。
とにかく、ソルベイ小屋まで!と、登ったけど、ソルベイ小屋まで4時間半も掛かってしまった。
俺たちがソルベイ小屋に着いた頃、ガイド付きの登山者たちが降りて来ました。
当然なのですが、ガイド付きは、ルートを迷わないし、ロワーダウンで降りるし、とにかくすべての処理が早い。
ソルベイ小屋から上部へ登ろうとしても、ガイドが垂らしたロープが上からたくさん落ちて来て登れない。
スキをついてガツガツ登らないとガイドの容赦なく客を降ろしてくる推しに負けちゃいます。
そんなこんなでソルベイ小屋上部約30m登ったところでやっと山頂を捉えたっ!
この時点でスタートから5時間が経過。
いつもの俺なら山頂までどうってことない距離。
でも、今日見た山頂はとてもとても遠く感じた、、、
手にチカラが入らない、、、
足にも、、、
おかしい、、、
そのタイミングで仲間が言ったんです。
『もう見えてますよっ!あと少しっすね!』
返事が返せなかった、、、
いまの俺には山頂がとても遠くて手が届かない。
騙し騙し登ったら山頂にはたどり着ける自信があった。
でも、帰りの体力や下山に掛かる時間などを考えるとこれ以上進むのは正しい判断じゃない、、、
困った、、、
意を決して、仲間に伝えた。
「帰ろう。これ以上進めない・・・」
この一言を伝えることがどれほど苦しかったか、、、
身体の辛さよりも辛かった、、、
単身の挑戦ならこの辛さが無い分どれほど楽だったかと思い知った、、、
国内で共に調整して、ガイドレスでマッターホルン登頂を目指してきたからこそ、この言葉を伝える時が一番苦しかった、、、
涙が流れた・・・
おととしのアコンカグア撤退時は、血中酸素濃度41%で立っている気力、進む気力すら無く運ばれたけど今回は違った。
気持ちは前に進みたいのに身体が付いてこない、、、
最高地点(ソルベイ小屋の標高から推定):4,037m
スイス連続登山はこの時点で失敗が確定した。
スイス山岳ガイドがこう言っていた。
『マッターホルンでは毎年数人亡くなっている。人は山頂に辿り着けなかった時、失敗したと言うけどそうではない。本当の失敗は命を落とすこと、家に辿り着けない事だ』
気持ちではそうだなと解っていても、本心は??って聞かれるとそう簡単に整理できることじゃない・・・
下山途中、カーシャたちに出会った。
彼女たちはルートをミスって、時間を食って早々に登頂を断念したらしい。
その日の内にツェルマットまで戻り悔しさの中、眠った。
次回、”休息日”はここをクリック。
…
見つけた!ココへ帰って来た! その言葉の深さ
このblogを読んで、パート6の回想シーンで何故撤退したのか?
(前後も読み漁り納得)理由が良く分かりました 2022年今回は守るパートナーのと生きて帰る‼️
引き続き、動画もblogも楽しませて頂きます♪
スイスって気軽に行けそう! (実際には行けんけど) 身近に感じる事は出来ました⛰⛰
遅くなりました。
ブログ読んでいただき、ありがとうございます