前回、”一大決心!”はここをクリック。
朝、なんとなぁ~~~~く体調が良くなってる気がする(笑)
なんとなくねっ。
支度して、仲間※を待つ。
※)仲間はツェルマット駅から北東に5分ほど歩いたところにあるキャンプサイトに泊まっています。
ゴンドラ乗るとヘルンリ小屋で水を買う(水道水は飲んではダメと言われる)まで水を汲む場所がありません。
水分は忘れず持ちましょう!
仲間と合流してゴンドラ乗り場に向かうと目の前にマッターホルンが見えました。
▲連日の天候不良でずっと雲の中に姿を隠していたマッターホルン♬
ゴンドラに乗ってフーリ(Furi)を越えた2つ目の駅、シュワルツゼー(Schwarzsee)で下車します。
モンテローザ山域、ブライトホルン、マッターホルン・グレーシャー・パラダイスなど一望できます。
▲ゴンドラ駅前にあるこのお店はぼったくりますよ(笑)
水500mlが7CHF(約805円)なので、ヘルンリ小屋で買った方が安いです。
▲マッターホルン山頂からどんどん雲が発生しています。かなりの強風だと思います。
3時間掛かって(コースタイムは2時間半)ヘルンリ小屋に到着しました。
到着がお昼頃だったので、3日ぶりに何か食べておこうと思い、ナポリタンパスタを注文。
実は、パスタが大嫌いだったんです。
アコンカグア挑戦中に食べたパスタがめちゃくちゃまずくて、、、大嫌いになったんです。
なんで、不味かったのか?硬水で作ったから?高所で味覚が変わっていた?
原因は分からないけど、とにかく不味くて不味くて、、、大嫌いになっていたのです。
そんな中、メニューを見ても食べれそうなものがない、3日間何も食べていない、何と言っても明日はマッターホルンに挑戦するなどを考えると食べないわけには、、、
ヘルンリ小屋のパスタは量が多いです。
見た限り2人前はあるのですが、頑張って1人前食べました。
ここで出会ったのが、ポーランド人のカーシャ。
『モンテローザからマッターホルン見たら登りたくなって来ちゃった』って。
かわゆい♬
ツェルマットで同じ宿だった彼女たち。
『14時のチェックインが終わったら、マッターホルンの取付きまで行くけど一緒に行かない?』って。
カーシャたちは取付きから先も気になるから見てくるって。
俺たちはここまで。
昨日まで天候が不安定やったけど、今日明日は快晴予報。
下見している30分くらいの間にも数人がヘリで救出されていました。
夕飯、無理して流し込んだけどほとんど食べられませんでした、、、
ガイドレスグループには俺たち以外に2グループ(2人組、4人組)の日本人が居ました。
次回、”涙の撤退”はここをクリック。
…
コメント